初詣はいつまでにする?決まりはあるの?徹底検証!

未分類

どもです♪

一年の終わりが刻一刻と…早いもんですね…>_<…

皆さんは初詣は行かれる予定ですか?正月は一歩も外に出らず家でのんびり過ごしますか?

今日は初詣について書きたいと思います。

何で初詣が習慣になったの?

元は「初詣」じゃなくて「年篭り」だったのですね。

年篭りというのは

  • 家長が祈願の為に大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神の社に籠る習慣があったんですね。時が経ち年篭りは、大晦日の夜(除夜詣)、元日の朝(元日詣)の2つに分かれて、元日の朝の元日詣が今の初詣になったんです。明治時代あたりから除夜詣が無くなり、元日詣のみになり”初詣”の習慣になってそれが今も続いてるんですね。

初詣に決まりはあるの?

こうゆう昔からの習慣なので特別な決まりがありそうですが、絶対的な決まりはなさそうですね。

神社でもお寺でも参拝して良いそうです。(これは知らなかった…)

タイトルにある「いつまで?」も特に決まりは無く、年明けてからの1回目が初詣になり、この日までに行かなくちゃ!は無いそうです。

ですが一般的には正月三が日まで。というのが広まっているので、どうせ行くなら一番賑わってる正月三が日に行っておきたいとこですね(^-^)人がいっぱい来る所なら出店も出ており、ちょっとしたお祭り気分になって楽しいですからね♪

また回数の規定もないので参拝すればする程、気持ちが楽になるって人は気の済むまで参拝しても良いんですね〜

現に、私の住んでいる福岡県では「三社参り」といって、神社を3箇所参拝に行く習慣がありますので、回数はきにしなくても良かですばい!

先日に三社参りの事を書いたので気になる方はコチラからどうぞ^-^
今日もお正月について書いてみましたー!

最後まで読んで頂きありがとうございます。では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました